忙しい一日‼2017.03.09 14:14久々の更新です。昨日は、たいへん忙しく有意義な一日でした。まず、朝からプロゴルファーの身体ケアとトレーニング指導、一か月検診をしたあと、ゴルフ場に移動し、動作分析~その後は、急いでオリックス戦の観戦にいき、選手から依頼されている走塁について評価してきました。ゴルフと野球はスイング...
Fリーグ最終節 デウソン神戸帯同2017.02.18 13:15デウソン神戸に帯同させていただき、4年!はじめて対応した選手は鈴村選手でした。癌からの復帰などいろいろとありこの試合は感慨深いものがあります。トレーナー、セラピストとしてできることは限られていますが、精一杯のことをしてきます。どうか声援よろしくおねがい致します。
ホールインワン2016.08.18 14:38利用者様よりうれしいお知らせをいただきました。はじめてホールインワンをしたとのことで記念品をいただきました。飛距離も30ヤードのび、痛みと格闘することなくゴルフができているとのことです。大変うれしいことです。
リンパの働き2016.08.06 11:032つの大きな働きがあります。免疫機能、老廃物の運搬機能です。リンパには、細菌などを退治し、体を守る機能があります。人体におけるフィルターのような役割をするとっても大切な働きをします。また、老廃物の余った部分はリンパ管に流れるようになっています。通常は、老廃物は静脈を介して心臓に運...
リンパについて2016.08.06 03:02全身に網の目のようにリンパ管が配置しています。枝分かれする部分をリンパ節といい、その管の中をリンパ液が流れています。総称してリンパと一般的に言っています。静脈に沿うようにリンパ管があり、血液が回収できなかった老廃物や疲労性物質を回収する役割があります。最後は、鎖骨下大静脈で血管と...
タウリンの効果・・・?2016.08.03 12:28栄養ドリンクによく入っているタウリン!実際の名前は、2-アミノエチルスルホン酸といいます。長い名前ですが、簡単に言うとアミノ酸の一種です。タウリンは哺乳動物の中枢神経組織や心筋、骨格筋などに存在しています。作用としては、細胞膜の安定化作用、神経の調整作用、血圧降下作用、心機能増強...
「マッスルメモリー」2016.07.30 14:18ご存知でしょうか・・・?筋肉が増えるメカニズムは、筋トレにより筋線維が傷つき、修復される際に太くなります。継続的に行うと筋線維の中に「核」が増加します。この「核」は増加するとトレーニングをやめてもすぐに減ることはありません。これは、一時的にトレーニングをやめてもすぐに筋力が回復す...